藤沢市、藤沢総合診療研究会、セカンドオピニオン、病気相談

藤沢総合診療研究会

 専門医師がお答えするセカンドオピニオン

トップページ 藤沢総合診療研究会とは 会員紹介 診療科目 ドクタートーク ご相談
HOME > ドクタートークトップ > アレルギー科専門医のドクタートーク > アレルギー疾患で相談・受診が多いかなと感じているもの


アレルギー専門医のドクタートーク/長後中央医院 鈴木先生

最近のアレルギー疾患で相談・受診が多いかなと感じているもの
1.喘息と副鼻腔炎

最近、「副鼻腔炎による喘息の重症度の見かけ上の増悪」・「見かけ上「喘息」と診断されている副鼻腔炎」の症例が増加しているように思われます。しかも、通常の副鼻腔炎の好発年齢より高い8?10歳の子どもが増えているようです。(10歳を過ぎると副鼻腔の大きさが成人とほぼ同じになります。)


原因の1つのにアレルギー性鼻炎の増加が関与しているのではないかと考えていますが、はっきりしたことはわかりません。ある大学病院の小児アレルギー科に紹介されてくる2週間以上にわたって咳が続く子どものうちもっとも多かった病気は副鼻腔炎だったとの報告もあります。


「喘息と診断されているけど発作は起こしたことがない」・「最重症型(吸入ステロイド1日に150μg(またはパルミコート0.5mg)以上の使用やアドエアの使用に加え他の喘息の薬剤を2?3剤以上使用している)でさらに喘息のコントロールが十分でない」などで、今までに副鼻腔炎の検査や診察を受けたことがない場合は副鼻腔炎が関係している可能性もありますので耳鼻科やアレルギー科・主治医と相談することを考えていいと思います。


2.卵(鶏卵)アレルギー・食物アレルギー

1歳前後まで卵を意識せずに食べていてなんの症状がなかった子どもで1歳前後以上のときアイスクリーム・オムライス・親子丼などの卵製品・卵そのものを食べてアレルギー反応を起こし血液検査をして卵を除去している子どもも最近、多くみます。血液検査で鶏卵陽性で完全卵除去している例が多いのですが、前述のような例アイスクリームは生で、オムライス・親子丼では加熱が十分でなく生成分が残っていて生卵のみがだめなことも多いのです。同様に血液検査の鶏卵は生成分に対する反応で、オボムコイドとの関係で考える必要があります。また卵アレルギーだけではなく食物アレルギーでは摂取する量や質(十分に加熱したかどうか等)によって起こることもあります。


一般に不必要な食物の除去は生活の質を落とすだけではなく、場合(たとえば牛乳除去によるカルシウム不足)によっては身体的影響もあり得ます。ただ独自の判断ではなく主治医や専門医との相談で必要な除去はしなければ、ショックなどで生命に関わる重大な結果をもたらします。


3.アトピー性皮膚炎

ガイドラインに準拠した正しい十分なスキンケアおよび軟膏処置などの薬物療法でほとんどの方が4?5日で十分に軽快します。実際に正しい十分なスキンケアおよび軟膏処置などの薬物療法で良くならない方は多くはありません。専門病院に受診したアトピー性皮膚炎(湿疹)の患者様でも以前に受診していた医院・病院で正しいスキンケアや軟膏処置を聞いている・教わっている方は多くはないというアンケート結果もあります。


一般に4?5日で十分に軽快しない場合は悪化原因の検索と同時に正しい十分なスキンケアおよび軟膏処置などの薬物療法を見直してみましょう。また十分な期間(軽快した後も)のスキンケアと軟膏処置が必要です。悪いとき・痒いときのみの間歇的な使い方より十分な期間の軟膏の使用の方が長期的には有利であるとの報告もあります。


また最近、意外と多いのは接触皮膚炎(かぶれ)によるものです。正しい十分なスキンケアおよび軟膏処置や原因の除去でも良くならないときはかぶれも原因かもしれませんので、専門医や主治医とよく相談してください。






10.最近アレルギー疾患で相談・受診が多いかなと感じているもの
9.食物アレルギーの疑問/じんま疹が出ただけど食物アレルギー?
8.食物アレルギーの疑問/食物アレルギーはどうやって診断するの
7.食物アレルギーの疑問/皮膚テストでは食物アレルギーはわからないの?
6.食物アレルギーの疑問/食物アレルギーって血液検査でわかるの
5.食物アレルギーの疑問/スキンケアって軟膏処置のこと?
4.食物アレルギーの疑問/湿疹が治らないのだけど食物アレルギーですか?
3.食物アレルギーの疑問/青魚のアレルギーって多いのですか
2.食物アレルギーとは食物をたべることで起こるアレルギー反応です
1.小児アトピー性皮膚炎



ご相談・ご質問(セカンドオピニオン)
 メール返信にはある程度の日数をいただきます。
緊急性のあるものはご相談に応じかねます。
誹謗、中傷などのマナー違反行為は厳に慎んでください。
>> info@fujisawa-doctors.net

Members Introduction
藤沢総合診療研究会メンバー紹介
info@fujisawa-doctors.net




Site Content Menu
コンテンツ・メニュー
info@fujisawa-doctors.net




Second opinion
お悩みの病気相談・診療相談・セカンドオピニオン
info@fujisawa-doctors.net




ドクタートーク

セカンドオピニオン
ページトップ

個人情報について   │   診療相談室   サイトマップ   │   ※画像は会員の先生よりお借りしております。
Copyright (C) 藤沢総合診療研究会. All Rights Reserved. 当サイト掲載内容の無断コピー及び転写を禁止します。