藤沢市、藤沢総合診療研究会、セカンドオピニオン、病気相談

藤沢総合診療研究会

 専門医師がお答えするセカンドオピニオン

トップページ 藤沢総合診療研究会とは 会員紹介 診療科目 ドクタートーク ご相談
  HOME > ドクタートークトップ > 整形外科ドクタートーク > 骨粗鬆症の話(その1)


整形外科 専門医のドクタートーク

西村整形外科 西村和博先生のドクタートーク
第1に患者様個人に合った生活環境の整備と骨粗鬆症の治療の為に定期的な検査
第2に青少年の骨間接疾患の予防"であります
地域に根ざした医療を目指してまいりますので、藤沢市の皆様何なりとご相談下さい。



Vol.2 骨粗鬆症のはなし(その1)
 
―スカスカ骨粗鬆症にご注意ください。―

私の医院に来られた患者さんより「私は骨粗鬆症(こつそしょうしょう)でしょうか」と尋ねられることがよくあります。マスコミも躍起になって話題にするので、その関心度も高いようですが、さて、その実態は正しく伝わっているのでしょうか・・・。最近、骨粗鬆症の進行を遅らす薬が出回るようになってきました。皆様の関心もたぶんそこにあるかと思いますが、その前に是非知ってもらいたいことあります。なるべく簡単に解説していきますので、最後までお付き合いください。


さて、骨は大変硬いというイメージがあります。確かに健康な大人の大腿骨(太ももの骨)は500kgぐらいの力に耐えられる強さを持ちます。この強さを持つにはいろいろな秘密があります。その一つに構造上の特性によるものがあります。鶏肉の骨の断面を見たことがありますでしょうか。

骨の表面には殻のような硬い骨があります。これを皮質骨(ひしつこつ)といいます。鶏の骨では中身は空洞になっていますが、哺乳類では骨の中心部分にスポンジのような細かい網の目状の構造をした骨が満たされており、これを海綿骨(かいめんこつ)といっております。このような外壁が固い殻のような骨(皮質骨)で、中身が網目の状の骨(海綿骨)で満たされている構造はハニカム・サンドイッチ構造と同様な特性をもち、軽量で、強度が高く、耐疲労性に優れた構造なのです。よってしっかりとした骨とは皮質骨が厚く、海綿骨の網目が密な構造をしていることなのです。


もう一つ、丈夫な骨に必要なポイントは骨の質です。よく皆さんに「骨は何で出来ていますか?」と聞くと、ほとんどの方が「カルシウム」と答えてくれます。決して間違いではないのですが、実はカルシウムだけで出来た骨はとても脆いのです。以前、マスコミで話題の「○○建築士による構造計算書の偽造問題」。皆さんもよくご存知だと思いますが、偽造された計算書で建てられたマンションの耐震性が著しく低くなった原因は柱の鉄骨を細く、少なくしたからなのです。これと同様なことが骨でもいえるのです。

骨では鉄骨の役割をしているのがコラーゲンで、そのコラーゲンが少ない骨は脆いのです。人間の正常骨は60%がカルシウム化合物で、残りの35%がコラーゲンで出来ています。つまり、このバランスでコラーゲンがカルシウムとカルシウムを結び付けることで丈夫な骨ができるわけです。


以上から、丈夫な骨を作るには、骨の中の細胞が盛んな時期に豊富なカルシウムとコラーゲンの元となる蛋白質とミネラルを十分摂取することが大事なのであります。ファーストフードが食事のメインになっている方は丈夫な骨を作ることが出来ません。バランスの取れた食生活をしてください。また、すでに骨粗鬆症年齢に達してしまっている方も同様なことが言えます。カルシウムばかりを摂取しても骨の老化は防げません。骨の中で働いている細胞を活発にすることが必要なのです。


―骨の老化―

年をとれば体は少しずつ老化現象が現れてきます。仕方ないことですが、何とかその進行を遅くはできないものでしょうか。誰もが思う願いです。


さて、骨の構築には主に2種類の細胞が関与しています。1つが骨を造る骨芽(こつが)細胞、そしてもう1つが古くなった骨を壊す破骨(はこつ)細胞であります。健康な骨でも運動で負荷を与えていると、ところどころに小さな亀裂が入り、次第に亀裂が広がり折れてしまいます。

そのため、破骨細胞が古くなった骨を壊し、壊した穴を骨芽細胞が新しい骨でどんどん埋めていきます。そのおかげで
骨は常に新しい骨に保てるわけです。問題の骨粗鬆症はこの2つの細胞の活動バランスが崩れると発生してくるのです。大きく2つのパターンが考えられます。1つは破骨細胞が暴走して骨の破壊が異常に進み、骨芽細胞がそれを補えなくなった状態です。このような状態は閉経にて引き起こされます。

女性ホルモンは破骨細胞の活動を抑制する働きがありますが、閉経にて女性ホルモンが低下し、破骨細胞の活動が抑
制できなくなると、破骨細胞が暴走してしまうわけです。特に閉経年齢が若い方や婦人科疾患で女性ホルモンが低下した方は骨粗鬆症になり易いので注意が必要です。このパターンで起こる骨粗鬆症は進行を遅くする薬があります。


そしてもう一つのパターンは破骨細胞と骨芽細胞の両方の活性が低下してしまい、古くなった骨組織が新しくならないため引き起こされる骨粗鬆症です。これが本当の意味での骨の老化現象でしょう。残念ながらこの現象を遅らす、優れた薬はまだありません。

しかし、普段よりバランスの良い食事と屋外で日に当たりながら適度な運動をすることにより骨組織の細胞活性は保たれることがわかっています。前述したように骨はカルシウムだけで出来ているわけでありません。それに今回お話しました骨の質は骨細胞の活性が大きく影響する事から、骨の老化を予防する食事には豊富なミネラル、良質な蛋白質、各種ビタミンを含んだバランスの良い食事が必要であるわけです。優れた食品でも偏った食事では健康な骨は保てません。

さて次回は骨粗鬆症の診断について大切な点を説明いたします。骨密度測定をして正常だったから大丈夫と思っているあなた!実はすぐにも折れそうな骨を持っているかもしれません。そんな話を次回させていただきます。



3.骨粗鬆症(こつそしょうしょう)の話(2)/あなたの骨は大丈夫ですか.。
2.骨粗鬆症(こつそしょうしょう)の話(1)/スカスカ骨粗鬆症にご注意ください。
1.腰痛について/腰痛の生涯有病率は84%であるという調査報告がありま。



ご相談・ご質問(セカンドオピニオン)
 メール返信にはある程度の日数をいただきます。
緊急性のあるものはご相談に応じかねます。
誹謗、中傷などのマナー違反行為は厳に慎んでください。
>> info@fujisawa-doctors.net

Members Introduction
藤沢総合診療研究会メンバー紹介
info@fujisawa-doctors.net




Site Content Menu
コンテンツ・メニュー
info@fujisawa-doctors.net




Second opinion
お悩みの病気相談・診療相談・セカンドオピニオン
info@fujisawa-doctors.net




ドクタートーク

セカンドオピニオン
ページトップ

個人情報について   │   診療相談室   サイトマップ   │   ※画像は会員の先生よりお借りしております。
Copyright (C) 藤沢総合診療研究会. All Rights Reserved. 当サイト掲載内容の無断コピー及び転写を禁止します。