藤沢市、藤沢総合診療研究会、セカンドオピニオン、病気相談

藤沢総合診療研究会

 専門医師がお答えするセカンドオピニオン

トップページ 藤沢総合診療研究会とは 会員紹介 診療科目 ドクタートーク ご相談
HOME > ドクタートークトップ > 呼吸器科 > 慢性閉塞性肺疾患とは


呼吸器科専門医のドクタートーク

やまだ内科クリニック 山田先生
院長の山田峰彦です。平成16年9月より藤沢市片瀬山の片瀬中学校前に内科クリニックを開設し診療を開始しています。私は片瀬小、片瀬中、県立鎌倉高校卒業の地元湘南育ちです。愛着あるこの地域の皆様からホームドクタ―として何でもご相談頂けるクリニックを目指して、日々診療に励んでおります。ご相談はお気軽にメールください。



Vol.2
COPD(chronic obstructive pulmonary disease)
慢性閉塞性肺疾患とは
テレビや新聞などで、COPDという病名を聞かれた方もあるかと思います。実はこのCOPDは肺の生活習慣病とて今、非常に注目されている病気なのです。今回はそのCOPDについて解説いたします。

COPDは日本国内で40歳以上の8.5%にあたる約530万が罹患していると推定されている疾患です。世界的にも増加しており、WHOによると2020年には虚血性心疾患、脳血管障害について死因の第三位になると予想されています。COPDの最大の危険因子は喫煙です。タバコの有毒な煙は気管支や肺胞に慢性の炎症を起こし、ひいては肺を破壊して肺の働きを低下させます。

COPDによる肺の働きの低下は、息を吐く時の気管支での空気の流れの低下(気流制限)が特徴的です。この空気の流れの低下は、呼吸機能検査(スパイロ検査)という簡単な検査を受ける事により確認できます。最大に息を吸った時点から、思い切り最大限に息を吐いた時の吐けた空気の量を努力性肺活量と言います。この時に最初の1秒間に吐けた空気の量を1秒量と言います。1秒量を努力性肺活量で除した数値を1秒率と言い、この数値が70%未満の場合はCOPDの可能性が非常に高くなります。

COPDの主要な症状は慢性的な咳や痰、動作時の呼吸困難などですが、これらの症状が出現した時は、すでにCOPDが相当に進行している場合が多いのが、この病気の怖いところです。すなわち初期の段階では自覚症状が乏しく、この段階で発見されずに喫煙を続けるとCOPDは静かに確実に進行して行きます。したがって自覚症状がある方は勿論ですが、40歳以上で喫煙している方や過去に喫煙歴がある方は、自覚症状がなくてもCOPDの早期発見のために呼吸機能検査を一度受ける事をお薦めします。呼吸機能検査は専門病院でなくとも、多くの街の開業医でも行っていますので、まずはかかりつけ医に相談してみて下さい。

次回はCOPDの治療について解説いたします。






3.今回は慢性閉塞性肺疾患とタバコについてお話します。

2.今回は慢性閉塞性肺疾患についてお話します。

1.「ぜんそく」正式な名称は気管支喘息。今回はぜんそくについて・・・。




ご相談・ご質問(セカンドオピニオン)
 メール返信にはある程度の日数をいただきます。
緊急性のあるものはご相談に応じかねます。
誹謗、中傷などのマナー違反行為は厳に慎んでください。
>> info@fujisawa-doctors.net

Members Introduction
藤沢総合診療研究会メンバー紹介
info@fujisawa-doctors.net




Site Content Menu
コンテンツ・メニュー
info@fujisawa-doctors.net




Second opinion
お悩みの病気相談・診療相談・セカンドオピニオン
info@fujisawa-doctors.net




ドクタートーク

セカンドオピニオン
ページトップ

個人情報について   │   診療相談室   サイトマップ   │   ※画像は会員の先生よりお借りしております。
Copyright (C) 藤沢総合診療研究会. All Rights Reserved. 当サイト掲載内容の無断コピー及び転写を禁止します。